2025.10.01

採用情報

磯崎 照代栄養士、梅林 真紀子調理員インタビュー!

利用者さんの「美味しかった」に励まされ!

愛の森学園 栄養士、調理員

(   ˙ᴗ˙ ) (   ^^) b < 「新人」と言われると違和感があるのですが(苦笑)。

お二人とも非常勤職員時代を含めれば、大変なベテランで…。ま、一応このコーナーは、常勤職員になっていただいた時点でのお声かけですので(笑)。まずは愛の森とのご縁などを。

(   ^^) b < 子育ての合間の短時間勤務で何かないかなと思っていたら、「栄養士持ってるなら献立つくって!」と…。当初は在宅での献立作りだけでしたが、週1回、週3回と、献立以外の学園での仕事も増えていき、一日5時間が7時間となり、遂に昨年常勤になっちゃいました!!
 

(   ˙ᴗ˙ ) < 私も子育てしながら公民館の図書館で働いていたのですが、近所の友人から「人が足らないから手伝って」と…。当初は図書館と掛け持ちしていたのですが、いつの間にか専任に!!

お二人ともずるずると引き込まれちゃった感じですね(笑)。学園での厨房業務は、多数つくることのほか、調理や提供方法にも利用者さんごとの対応が結構ありますが、どうですか?

(   ^^) b < 利用者さんからのご要望も踏まえて、極力色々なものを出したいと思っていますが、厨房や機器が古いこともあり、思うに任せないこともあります。また、例えばお皿毎に「ホイル焼き」にしたら楽しいかな、とか思っても、一寸、今のスタッフの人数では難しいかな、とか。

施設開設から40年弱、利用者さんの数も増えているなかで、色々とご苦労をかけます。

(   ˙ᴗ˙ ) < 一方で、「ご馳走様」「美味しかった」とか、「元気?」、「この服かわいいでしょ」とか話かけて下さるので、とてもよい雰囲気です。今日のコーヒーゼリーはお口にあったようで、多くの方から反響がありました。

利用者さんもお年を召した方が増えています。

(   ^^) b < 例えば餃子でも「揚げ餃子」は人によってNGです。「メニューを考え、ご提供する」、各々の場面で利用者さんの召し上がるご様子を想像し、工夫するようにしています。
 

(   ˙ᴗ˙ ) < 刻みとかミキサー食にせざるを得ない方も徐々に増えてきていますが、極力ミキサーにせずに、という思いはあります。刻み方を工夫したり、とか。色々やってみると利用者さんの反応も違うので。嬉しく思います。

そういえば、利用者さんからのご要望は、口頭の他、お手紙も届くとか?

(   ^^) b < 一杯ありますよ!食べたいものリストから、お礼状まで(^^♪。

素晴らしい。愛される厨房さん、引き続きよろしくお願いします。

栄養士、調理員インタビュー1
栄養士、調理員インタビュー2

先輩職員の声

〜不定期連載の職員紹介コーナー〜

PICKUPコンテンツ

愛の森学園のスタッフが日々の活動や取り組み内容を発信している
「愛の森ライフ」から、リクルートに関連する記事をピックアップ!

ページトップ

お問い合わせ・ご相談はこちらから
046-248-5211
受付時間平日:9:00〜17:00