愛の森ライフ
-
2025.11.21
普段の生活イベント・うんどう[ホリデー日課(その2)] ハロウィンと運動会シーズンにちなんで… :10月25日(土)
ホリデー日課は毎月、楽しんでもらえる企画を瞬時にいかに考えるのか、が勝負!当番が頭をひねります。
-
2025.11.21
普段の生活イベント・うんどう[ホリデー日課(その1)] 賞品付きペットボトルボウリング!:9月13日(土)
グループホームの利用者さんがボウリング場に行かれた(先月号ご参照)のに刺激を受けてか どうか…。
-
2025.10.27
イベント・うんどう[瓢箪からボウリング(笑)] 第1回花田杯GHボーリング大会:9月15日(月祝)きっかけは、GHにお住いの某女性利用者さんと支援計画のご相談をしているとき、「ボーリングに行きたい!」とのお話があったことでした。
-
2025.10.14
イベント・うんどう旅行・おでかけ[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)今年度4組目の旅行は、埼玉県中央部まで脚を伸ばし、「金笛(きんぶえ)しょうゆパーク」に行ってまいりました。
-
2025.09.08
イベント・うんどう[お祭り系三連発!] 地域や近隣事業所のお祭りなどに積極的に参加しました!8月14日(木)、 近所の「デイサービスみどり」さんに、今月もお誘いいただき、利用者さん3名で夏祭りに参加しました。
-
2025.08.25
普段の生活イベント・うんどう[コラボ!] 近隣事業所さんとの合同レクリエーション大会!:7月24日(木)愛の森学園からほど近い就労B型事業所「デイサービスみどり」さんが毎年開催しているレクリエーション大会。「愛の森学園の利用者さんにも参加していただけると、より大会が盛り上がるので、是非ご参加を!」との有難いお声かけをいただきましたので、行ってまいりました。
-
2025.08.25
普段の生活イベント・うんどう[夏ならではの!] 祭りだ!、ホラーだ!、ホリデーだ!:7月21日(月祝)、26日(土)~ コロナ禍でのお楽しみ企画として、「休日も職員と遊ぼう!」をテーマに始まったホリデー日課。最近は、若手職員が競って企画を提案し、毎月毎月が超新鮮!
-
2025.08.08
普段の生活食事・クッキングイベント・うんどう[夏といえば、鰻とすいか] 美味しところを3題ほど:7月14日(月),17日(木),18日(金)~ 数ある夏の定番のなかで、我が学園での「必須アイテム」は、鰻とすいか。美味しい話題を3つほど厳選して、ご報告します!
-
2025.07.22
イベント・うんどう[「びっくり」と「癒し」と!] 沼津港深海水族館に行ってまいりました:6月19日(木)5月にキックオフした日帰り旅行の第2陣は、入所利用者さん8名、保護者の方3名、職員5名の総勢16名にて、隣県静岡・沼津に行ってまいりました。
-
2025.07.07
普段の生活イベント・うんどう[6月の風物詩!] 園庭東の榎田川での「ほたる鑑賞会」に参加しました!:6月7日(土)6月の風物詩といえば…。梅雨の他にもう1つ … それは蛍。森の里地区の団体が主催される「ホタル鑑賞会」に参加してまいりました。
-
2025.07.01
普段の生活イベント・うんどう[トライアル!] 身体を動かす新しい取組み = ボクササイズ♪の試行!:5月26日(月)複数のスキルをお持ちの方々は世の中多いですが、今回は、社会福祉士であり、かつ、ボクシングのプロテスト合格を目指している、という素晴らしい方との出会いについてのご報告。
-
2025.06.26
普段の生活イベント・うんどう[「衣」における「意思決定支援」を!] 2回目の学園内衣類販売:5月26日(月)「衣食住」という言葉がありますが、「意思決定支援」が日常の支援における重要事項であるなか、「食」に比べて一寸これまで弱かったかな、というのが学園における「衣」に関する取組み。
-
2025.06.16
普段の生活イベント・うんどう[激励!] 「ななさわ緑のまつり」に出店する職員を激励してきました:5月18日(日)毎年、木々の新緑が気持ちの良いこの時期、「ななさわ緑のまつり」が開催されます。
-
2025.05.21
食事・クッキングイベント・うんどう[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ ひだまりチームは、去年から恒例の「鳶尾中央公園」で!:4月5日(土)グループホームひだまりのお花見は、去年から恒例の世話人企画で、「鳶尾中央公園」にて。
-
2025.05.21
食事・クッキングイベント・うんどう[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ 学園チームは、園庭で!:4月4日(金)冬の間中殆ど雨が降らない状態が続いておりましたが、4月の声を聞くあたりから、ぐずついた雨が続き、「いつ咲くのか」「散らないか」、と不安が募るなか、天気予報と花見予報を日々チェックし、「この日か?」「その日か?」と、やきもきしながらこの間を過ごしていた担当。
-
2025.05.13
普段の生活イベント・うんどう[ふれあい会総選挙!] 2名が大差で正副会長選に勝利! ~ 4月2日(水)昨年の11名立候補による大乱戦から、「6名」と比較的落ち着いた戦いとなった今年のふれあい会(入所利用者自治会)総選挙。
-
2025.11.21[ホリデー日課(その2)] ハロウィンと運動会シーズンにちなんで… :10月25日(土)
ホリデー日課は毎月、楽しんでもらえる企画を瞬時にいかに考えるのか、が勝負!当番が頭をひねります。
普段の生活イベント・うんどう -
2025.11.21[ホリデー日課(その1)] 賞品付きペットボトルボウリング!:9月13日(土)
グループホームの利用者さんがボウリング場に行かれた(先月号ご参照)のに刺激を受けてか どうか…。
普段の生活イベント・うんどう -
2025.10.27[瓢箪からボウリング(笑)] 第1回花田杯GHボーリング大会:9月15日(月祝)
きっかけは、GHにお住いの某女性利用者さんと支援計画のご相談をしているとき、「ボーリングに行きたい!」とのお話があったことでした。
イベント・うんどう -
2025.10.14[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)
今年度4組目の旅行は、埼玉県中央部まで脚を伸ばし、「金笛(きんぶえ)しょうゆパーク」に行ってまいりました。
イベント・うんどう旅行・おでかけ -
2025.09.08[お祭り系三連発!] 地域や近隣事業所のお祭りなどに積極的に参加しました!
8月14日(木)、 近所の「デイサービスみどり」さんに、今月もお誘いいただき、利用者さん3名で夏祭りに参加しました。
イベント・うんどう -
2025.08.25[コラボ!] 近隣事業所さんとの合同レクリエーション大会!:7月24日(木)
愛の森学園からほど近い就労B型事業所「デイサービスみどり」さんが毎年開催しているレクリエーション大会。「愛の森学園の利用者さんにも参加していただけると、より大会が盛り上がるので、是非ご参加を!」との有難いお声かけをいただきましたので、行ってまいりました。
普段の生活イベント・うんどう -
2025.08.25[夏ならではの!] 祭りだ!、ホラーだ!、ホリデーだ!:7月21日(月祝)、26日(土)
~ コロナ禍でのお楽しみ企画として、「休日も職員と遊ぼう!」をテーマに始まったホリデー日課。最近は、若手職員が競って企画を提案し、毎月毎月が超新鮮!
普段の生活イベント・うんどう -
2025.08.19
-
2025.08.08[夏といえば、鰻とすいか] 美味しところを3題ほど:7月14日(月),17日(木),18日(金)
~ 数ある夏の定番のなかで、我が学園での「必須アイテム」は、鰻とすいか。美味しい話題を3つほど厳選して、ご報告します!
普段の生活食事・クッキングイベント・うんどう -
2025.07.22[「びっくり」と「癒し」と!] 沼津港深海水族館に行ってまいりました:6月19日(木)
5月にキックオフした日帰り旅行の第2陣は、入所利用者さん8名、保護者の方3名、職員5名の総勢16名にて、隣県静岡・沼津に行ってまいりました。
イベント・うんどう -
2025.07.07[6月の風物詩!] 園庭東の榎田川での「ほたる鑑賞会」に参加しました!:6月7日(土)
6月の風物詩といえば…。梅雨の他にもう1つ … それは蛍。森の里地区の団体が主催される「ホタル鑑賞会」に参加してまいりました。
普段の生活イベント・うんどう -
2025.07.01[トライアル!] 身体を動かす新しい取組み = ボクササイズ♪の試行!:5月26日(月)
複数のスキルをお持ちの方々は世の中多いですが、今回は、社会福祉士であり、かつ、ボクシングのプロテスト合格を目指している、という素晴らしい方との出会いについてのご報告。
普段の生活イベント・うんどう -
2025.06.26[「衣」における「意思決定支援」を!] 2回目の学園内衣類販売:5月26日(月)
「衣食住」という言葉がありますが、「意思決定支援」が日常の支援における重要事項であるなか、「食」に比べて一寸これまで弱かったかな、というのが学園における「衣」に関する取組み。
普段の生活イベント・うんどう -
2025.06.16
-
2025.05.21
-
2025.05.21[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ ひだまりチームは、去年から恒例の「鳶尾中央公園」で!:4月5日(土)
グループホームひだまりのお花見は、去年から恒例の世話人企画で、「鳶尾中央公園」にて。
食事・クッキングイベント・うんどう -
2025.05.21[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ 学園チームは、園庭で!:4月4日(金)
冬の間中殆ど雨が降らない状態が続いておりましたが、4月の声を聞くあたりから、ぐずついた雨が続き、「いつ咲くのか」「散らないか」、と不安が募るなか、天気予報と花見予報を日々チェックし、「この日か?」「その日か?」と、やきもきしながらこの間を過ごしていた担当。
食事・クッキングイベント・うんどう -
2025.05.13[ふれあい会総選挙!] 2名が大差で正副会長選に勝利! ~ 4月2日(水)
昨年の11名立候補による大乱戦から、「6名」と比較的落ち着いた戦いとなった今年のふれあい会(入所利用者自治会)総選挙。
普段の生活イベント・うんどう
![[ホリデー日課(その1)] 賞品付きペットボトルボウリング!:9月13日(土)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2322-20251118131103.gif)
![[瓢箪からボウリング(笑)] 第1回花田杯GHボーリング大会:9月15日(月祝)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2268-20251027111452.gif)
![[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2263-20251014101849.jpg)
![[お祭り系三連発!] 地域や近隣事業所のお祭りなどに積極的に参加しました!](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2195-20250904125223.jpg)
![[コラボ!] 近隣事業所さんとの合同レクリエーション大会!:7月24日(木)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2152-20250821112430.jpg)
![[夏ならではの!] 祭りだ!、ホラーだ!、ホリデーだ!:7月21日(月祝)、26日(土)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2150-20250820110244.jpg)
![[夏といえば、鰻とすいか] 美味しところを3題ほど:7月14日(月),17日(木),18日(金)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2129-20250808093442.jpg)
![[6月の風物詩!] 園庭東の榎田川での「ほたる鑑賞会」に参加しました!:6月7日(土)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2058-20250707141554.jpg)
![[「衣」における「意思決定支援」を!] 2回目の学園内衣類販売:5月26日(月)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2015-20250620134557.jpg)
![[キックオフ!] 今年もやるぞ、農福連携!:4月25日(金)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/1941-20250516105837.jpeg)
![[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ ひだまりチームは、去年から恒例の「鳶尾中央公園」で!:4月5日(土)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/1936-20250516103335.jpg)