愛の森ライフ
-
2025.07.01
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援生活介護(通所)[トライアル!] 身体を動かす新しい取組み = ボクササイズ♪の試行!:5月26日(月)複数のスキルをお持ちの方々は世の中多いですが、今回は、社会福祉士であり、かつ、ボクシングのプロテスト合格を目指している、という素晴らしい方との出会いについてのご報告。
-
2025.06.26
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援[「衣」における「意思決定支援」を!] 2回目の学園内衣類販売 :5月26日(月)「衣食住」という言葉がありますが、「意思決定支援」が日常の支援における重要事項であるなか、「食」に比べて一寸これまで弱かったかな、というのが学園における「衣」に関する取組み。
-
2025.06.16
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援[激励!] 「ななさわ緑のまつり」に出店する職員を激励してきました:5月18日(日)毎年、木々の新緑が気持ちの良いこの時期、「ななさわ緑のまつり」が開催されます。
-
2025.05.21
イベント・うんどう施設入所支援[キックオフ!] 今年もやるぞ、農福連携!:4月25日(金)一昨年(令和5年度)より、地域の方々や近隣企業さんとのコラボで始まった農福連携事業。
-
2025.05.21
食事・クッキングイベント・うんどうグループホームGHひだまり[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ ひだまりチームは、去年から恒例の「鳶尾中央公園」で!:4月5日(土)グループホームひだまりのお花見は、去年から恒例の世話人企画で、「鳶尾中央公園」にて。
-
2025.05.21
食事・クッキングイベント・うんどう施設入所支援[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ 学園チームは、園庭で!:4月4日(金)冬の間中殆ど雨が降らない状態が続いておりましたが、4月の声を聞くあたりから、ぐずついた雨が続き、「いつ咲くのか」「散らないか」、と不安が募るなか、天気予報と花見予報を日々チェックし、「この日か?」「その日か?」と、やきもきしながらこの間を過ごしていた担当。
-
2025.05.13
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援[ふれあい会総選挙!] 2名が大差で正副会長選に勝利! ~ 4月2日(水)昨年の11名立候補による大乱戦から、「6名」と比較的落ち着いた戦いとなった今年のふれあい会(入所利用者自治会)総選挙。
-
2025.04.25
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援グループホームGHあずさ寮GHすみれ荘GHひだまり[花見に行けなきゃ、花見を作ろう!] 3月のホリデー日課 : 3月29日(土)「週末だって、職員さんと遊びたい!」がコンセプトの月一度のホリデー日課。
-
2025.04.22
イベント・うんどう施設入所支援[軽音楽トークと美味しい食事!] 春の会は、初めてのヴォードヴィリアン! :3月22日(土)愛の森のイベントにはプロの方も結構いらっしゃいます。落語家、色物(いろもの)芸人さん、そして地元出身のアイドルも!招聘ルートは、基本、職員の個人的な伝手(つて)!
-
2025.04.16
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援[ご近所づきあい] 隣地の上場企業さんと相互訪問をいたしました! : 3月7日(金)本厚木駅・愛甲石田駅からのバス通りを学園所在地に向けて右折する森の里三丁目の交差点の横には以前大手ゼネコンさんの研究所がありましたが、数年前、「マークラインズ様」という会社の建物が出来ました。
-
2025.04.01
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援生活介護(通所)[節分!] 利用者さんって、ほんと自由人(^^♪、豆まきの仕方も十人十色! ~ 2月3日(月)例年は室内で行っている「豆まき」ですが、今年は大胆にも、 園庭も含めた各所で行いました。
-
2025.03.24
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援[ボラ始め!] 運動を兼ねての七沢森林公園清掃ボランティアは今年も健在! ~ 1月28日(火)毎月2~3回、七沢森林公園の清掃活動に赴く我らが学園ボランティア有志。
-
2025.02.26
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援[初ホリデー日課!] シャトルとともに厄飛ばせ! ~ 1月18 日(土)毎月土曜日のうちの1回を、当番の支援員が「考え抜いた!?」企画で利用者さんに楽しんでいただく「ホリデー日課」。今年の初回は、園庭で久しぶりのターゲットバードゴルフ。
-
2025.02.26
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援[初エアロビ!] 表彰続きの愛の森エアロビチーム、25年の長きにわたりご指導いただいている高柳絹枝先生に独占インタビュー! ~ 1月16日(木)昨年度に続き今年度と、二大会続けて表彰されました。先生の長い間のご指導が、昨年一気に花開いたように思います。
-
2025.01.20
食事・クッキングイベント・うんどう[農福連携!] 今年は無事収獲! 地域や企業の皆様と、大盛上りの収穫祭! ~ 11月18日(火)、12月14日(土)森の里地域の方々や協力企業(管清工業(株)様)の皆さんなどとのコラボで、2 年目を迎えた農福連携事業。昨年、先客に収穫の遅れをとった苦い経験を踏まえ、今年は畑の場所 を変更したこともあり、たくさんのサツマイモや里芋を掘り出すことができました。
-
2025.01.20
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援[最近のホリデー日課2題!][その2] 職員を探せ! ~ 11月2日(土)「休日だって職員と一緒に遊びたい!」がコンセプトのホリデー日課。昨今「作る・食べる」系が多かったですが、一寸趣向の変わった企画を2題ご紹介!〜その2
-
2025.01.14
お知らせ・ブログ食事・クッキングイベント・うんどうグループホームGHあずさ寮GHすみれ荘GHひだまり生活介護(通所)[通所・GHのクリスマス会!] 職員手作りの趣向にて!~ 12月24 日(火)・25 日(水)「あずさ寮」、「すみれ荘」、「ひだまり」の各グループホームでは、イブの夜、クリスマスケーキ等が振舞われ、スタッフ手作りの催しを楽しんでいただきました。
-
2025.01.14
普段の生活食事・クッキングイベント・うんどう施設入所支援生活介護(通所)[厚木ガス様といえば!] 今年も美味しいケーキを有難うございます! ~ 12月24日(火)例年、学園には厚木ガス様からもサンタさんがいらっしゃいます。今年は入所利用者さんの代表がケーキの贈呈を受け、早速その日の午後、イチゴがのったホールケーキが入所・通所各部門で振舞われました。
-
2025.07.01[トライアル!] 身体を動かす新しい取組み = ボクササイズ♪の試行!:5月26日(月)
複数のスキルをお持ちの方々は世の中多いですが、今回は、社会福祉士であり、かつ、ボクシングのプロテスト合格を目指している、という素晴らしい方との出会いについてのご報告。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援生活介護(通所) -
2025.06.26[「衣」における「意思決定支援」を!] 2回目の学園内衣類販売 :5月26日(月)
「衣食住」という言葉がありますが、「意思決定支援」が日常の支援における重要事項であるなか、「食」に比べて一寸これまで弱かったかな、というのが学園における「衣」に関する取組み。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.06.16[激励!] 「ななさわ緑のまつり」に出店する職員を激励してきました:5月18日(日)
毎年、木々の新緑が気持ちの良いこの時期、「ななさわ緑のまつり」が開催されます。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.05.21
-
2025.05.21[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ ひだまりチームは、去年から恒例の「鳶尾中央公園」で!:4月5日(土)
グループホームひだまりのお花見は、去年から恒例の世話人企画で、「鳶尾中央公園」にて。
食事・クッキングイベント・うんどうグループホームGHひだまり -
2025.05.21[お花見2題!] 恒例の場所で今年も「お花見」が出来る幸せをかみしめて(^^♪ 学園チームは、園庭で!:4月4日(金)
冬の間中殆ど雨が降らない状態が続いておりましたが、4月の声を聞くあたりから、ぐずついた雨が続き、「いつ咲くのか」「散らないか」、と不安が募るなか、天気予報と花見予報を日々チェックし、「この日か?」「その日か?」と、やきもきしながらこの間を過ごしていた担当。
食事・クッキングイベント・うんどう施設入所支援 -
2025.05.13[ふれあい会総選挙!] 2名が大差で正副会長選に勝利! ~ 4月2日(水)
昨年の11名立候補による大乱戦から、「6名」と比較的落ち着いた戦いとなった今年のふれあい会(入所利用者自治会)総選挙。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.04.25[花見に行けなきゃ、花見を作ろう!] 3月のホリデー日課 : 3月29日(土)
「週末だって、職員さんと遊びたい!」がコンセプトの月一度のホリデー日課。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援グループホームGHあずさ寮GHすみれ荘GHひだまり -
2025.04.22[軽音楽トークと美味しい食事!] 春の会は、初めてのヴォードヴィリアン! :3月22日(土)
愛の森のイベントにはプロの方も結構いらっしゃいます。落語家、色物(いろもの)芸人さん、そして地元出身のアイドルも!招聘ルートは、基本、職員の個人的な伝手(つて)!
イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.04.16[ご近所づきあい] 隣地の上場企業さんと相互訪問をいたしました! : 3月7日(金)
本厚木駅・愛甲石田駅からのバス通りを学園所在地に向けて右折する森の里三丁目の交差点の横には以前大手ゼネコンさんの研究所がありましたが、数年前、「マークラインズ様」という会社の建物が出来ました。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.04.01[節分!] 利用者さんって、ほんと自由人(^^♪、豆まきの仕方も十人十色! ~ 2月3日(月)
例年は室内で行っている「豆まき」ですが、今年は大胆にも、 園庭も含めた各所で行いました。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援生活介護(通所) -
2025.03.24[ボラ始め!] 運動を兼ねての七沢森林公園清掃ボランティアは今年も健在! ~ 1月28日(火)
毎月2~3回、七沢森林公園の清掃活動に赴く我らが学園ボランティア有志。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.02.26[初ホリデー日課!] シャトルとともに厄飛ばせ! ~ 1月18 日(土)
毎月土曜日のうちの1回を、当番の支援員が「考え抜いた!?」企画で利用者さんに楽しんでいただく「ホリデー日課」。今年の初回は、園庭で久しぶりのターゲットバードゴルフ。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.02.26[初エアロビ!] 表彰続きの愛の森エアロビチーム、25年の長きにわたりご指導いただいている高柳絹枝先生に独占インタビュー! ~ 1月16日(木)
昨年度に続き今年度と、二大会続けて表彰されました。先生の長い間のご指導が、昨年一気に花開いたように思います。
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.01.20[農福連携!] 今年は無事収獲! 地域や企業の皆様と、大盛上りの収穫祭! ~ 11月18日(火)、12月14日(土)
森の里地域の方々や協力企業(管清工業(株)様)の皆さんなどとのコラボで、2 年目を迎えた農福連携事業。昨年、先客に収穫の遅れをとった苦い経験を踏まえ、今年は畑の場所 を変更したこともあり、たくさんのサツマイモや里芋を掘り出すことができました。
食事・クッキングイベント・うんどう -
2025.01.20[最近のホリデー日課2題!][その2] 職員を探せ! ~ 11月2日(土)
「休日だって職員と一緒に遊びたい!」がコンセプトのホリデー日課。昨今「作る・食べる」系が多かったですが、一寸趣向の変わった企画を2題ご紹介!〜その2
普段の生活イベント・うんどう施設入所支援 -
2025.01.14[通所・GHのクリスマス会!] 職員手作りの趣向にて!~ 12月24 日(火)・25 日(水)
「あずさ寮」、「すみれ荘」、「ひだまり」の各グループホームでは、イブの夜、クリスマスケーキ等が振舞われ、スタッフ手作りの催しを楽しんでいただきました。
お知らせ・ブログ食事・クッキングイベント・うんどうグループホームGHあずさ寮GHすみれ荘GHひだまり生活介護(通所) -
2025.01.14[厚木ガス様といえば!] 今年も美味しいケーキを有難うございます! ~ 12月24日(火)
例年、学園には厚木ガス様からもサンタさんがいらっしゃいます。今年は入所利用者さんの代表がケーキの贈呈を受け、早速その日の午後、イチゴがのったホールケーキが入所・通所各部門で振舞われました。
普段の生活食事・クッキングイベント・うんどう施設入所支援生活介護(通所)