2025.08.29

[学園内研修!] BCP(事業継続計画)をおさらいする!:7月24日(木)

東日本大震災や新型コロナウイルス感染症への対応などを経て、世間的にも大分なじみ深くなったBCP(事業継続計画)。平時における必要な準備に始まり、発生時に核となる事業を守り、継続させるために、どのような対応していくべきか、等を各事業体がまとめた文書です。

 

(福)愛の森でも、一般災害全般用と感染症用の2つのBCPを策定していますが、紙に書いた計画がいざというときに活きるかどうかは、日頃からの職員間共有や、研修・訓練次第!

 

今月の学園内研修では、毎月行っている各種災害対応の訓練に加え、特にBCPそのものを座学としてきちんと学ぶ、という観点から、実際に2つのBCPの作成取りまとめを行った総務課長、施設長から、一般災害・感染症それぞれについて、平時における対策(備品・食料・人員・連絡・具体的対応等)のポイントを整理・解説するとともに、有事の際の各種手順など、BCPに係る基本的な流れをおさらいしました。

 

BCPの文書そのものは大変ボリュームのあるものであり、総てを常に頭に入れておくことは実際難しいです。

 

研修の冒頭、主な備蓄物資がどこにあるか、感染症対策の基本は?、といったクイズも行うなど、職員にとって実戦度の高い知識が楽しく記憶に残るよう工夫しつつ、メリハリのあるものを目指したつもりです。

 

[武藤 祐生、遠藤 岳洋]

[学園内研修!] BCP(事業継続計画)をおさらいする!:7月24日(木) 1
[学園内研修!] BCP(事業継続計画)をおさらいする!:7月24日(木) 2

ページトップ

お問い合わせ・ご相談はこちらから
046-248-5211
受付時間平日:9:00〜17:00