「愛の森学園」では、約80人の個性あふれる利用者さんが地域に根差した共生社会を営んでいます。
お一人おひとりのご意思に基づく支援を目指すなかでの「愛の森ライフ」をお楽しみください。
-
2025.04.26
-
2025.04.25
-
2025.04.25
-
2025.04.22
-
2025.04.22
-
2024.03.06天皇陛下からのご下賜金を賜りましたお知らせ・ブログ普段の生活
-
2024.11.14[盛況!] 暑めの秋晴れのなか、「森のカーニバル」 盛り上がりました! ~ 10月19日(土)お知らせ・ブログイベント・うんどう
-
2025.04.16
-
2025.04.20
-
2025.04.16[ご近所づきあい] 隣地の上場企業さんと相互訪問をいたしました! : 3月7日(金)普段の生活イベント・うんどう
愛の森広報 ふくろうの取材
-
愛の森学園の献立(4月27日~5月3日)を掲載致します。
-
[花見に行けなきゃ、花見を作ろう!] 3月のホリデー日課 : 3月29日(土)
「週末だって、職員さんと遊びたい!」がコンセプトの月一度のホリデー日課。
-
[AED研修] くり返しの実施によるスキルアップと平準化を目指して : 3月22日(土)
学園には3台のAED(自動体外式除細動器)があります。
-
[軽音楽トークと美味しい食事!] 春の会は、初めてのヴォードヴィリアン! :3月22日(土)
愛の森のイベントにはプロの方も結構いらっしゃいます。落語家、色物(いろもの)芸人さん、そして地元出身のアイドルも!招聘ルートは、基本、職員の個人的な伝手(つて)!
-
[実習!] 若手職員出身校の1つ:湘北短大からの実習生! : 3月10日(月)~21日(金)
毎年、実習生が来て下さるご縁の深い市内の短大から、今回は、男女1名ずつ、10日間の実習です。
-
毎年、天皇誕生日(2月23日)に際し、天皇陛下より社会福祉事業御奨励の思召をもって、各都道府県・指定都市の優良民間社会福祉事業施設又は団体に対し金一封が下賜されます(厚生労働省資料による)。
-
[盛況!] 暑めの秋晴れのなか、「森のカーニバル」 盛り上がりました! ~ 10月19日(土)
愛の森学園、恒例の秋の大イベント、森のカーニバル。35回目の今回も、無事、そして成功裏に開催することができました。
-
[薬剤・服薬支援研修] 支援の重要なツールの1つである「薬」と向き合う : 2月27日(木)
医療関連職種が1名(日勤看護師)のみの配置である小規模施設たる我が学園で、薬に関する各種取組みを意識して始めるようになって数年…。
-
愛の森学園の献立(4月20日~4月26日)を掲載致します。
-
[ご近所づきあい] 隣地の上場企業さんと相互訪問をいたしました! : 3月7日(金)
本厚木駅・愛甲石田駅からのバス通りを学園所在地に向けて右折する森の里三丁目の交差点の横には以前大手ゼネコンさんの研究所がありましたが、数年前、「マークラインズ様」という会社の建物が出来ました。
社会福祉法人 愛の森学園 愛の森学園について
霊峰大山のもと、
豊かな自然と閑静な住宅地が広がる厚木市森の里地区。
その一角に位置する「愛の森学園」は、利用者さん80名、
職員80名ほどの温かい共同体です。
自然と調和しながら、笑顔あふれる日々を
過ごしています。