2025.08.08

[夏といえば、鰻とすいか] 美味しところを3題ほど:7月14日(月),17日(木),18日(金)

~ 数ある夏の定番のなかで、我が学園での「必須アイテム」は、鰻とすいか。美味しい話題を3つほど厳選して、ご報告します!

[極上のすいか]に感謝 三浦半島のご家族からのいただきもの! :7月17日(木)

 今年も三浦半島で農業を営まれているご家族から、大きくて甘いすいかを沢山いただきました。まずは入所利用者さんご本人に報告とお礼に伺います。「すいか、すいか」と仰りながら、農家ご出身ならではの手慣れた手つきで「ペタペタ」とすいかを叩き、「品質をご確認!?」いただくのが、毎年のお約束。
 この後、数日にわたって、入所・通所・GHそれぞれの食卓にデザートとしてふるまわれ、美味しくいただきました。毎年のお心づくしに感謝!

 

[武藤 祐生]

[極上のすいか]に感謝 三浦半島のご家族からのいただきもの! :7月17日(木)1
[極上のすいか]に感謝 三浦半島のご家族からのいただきもの! :7月17日(木)2

[うな丼に一寸付加価値をつけて!] 「土用の丑」にあわせて「うな丼ランチ」:7月18日(金)

 高騰が続く鰻の価格に食材仕入れの責任者たる総務課長が若干眉をひそめるなか、「ご飯が見えないくらいの大きさは譲れない」という能天気な某理事長との定番のやり取りを踏まえ、今年も例年通りの大きさの鰻が提供できました。
 今年の企画では、鰻だけでは物足りないかもしれない利用者さんを念頭に、お楽しみのもう一品として、プリンとコーヒーゼリーの選択メニューをご用意しました。栄養満点で肉厚ふっくらのうなぎに皆さん心を躍らせているかと思いきや…、鰻よりも甘いデザートが気になる方々もちらほら…。利用者さんの好みはそれぞれのようですが、まずは多くの皆さんに「完食」していただけ、来年の企画も付加価値の高い「うな丼ランチ」を!、と早くも決意する総務課長でした。

 

[武藤 祐生]

[うな丼に一寸付加価値をつけて!] 「土用の丑」にあわせて「うな丼ランチ」:7月18日(金)1
[うな丼に一寸付加価値をつけて!] 「土用の丑」にあわせて「うな丼ランチ」:7月18日(金)2
[うな丼に一寸付加価値をつけて!] 「土用の丑」にあわせて「うな丼ランチ」:7月18日(金)3
[うな丼に一寸付加価値をつけて!] 「土用の丑」にあわせて「うな丼ランチ」:7月18日(金)4
[うな丼に一寸付加価値をつけて!] 「土用の丑」にあわせて「うな丼ランチ」:7月18日(金)5

利用者さんが描いてくださいました

[うなぎで一杯] ガイドヘルパー外出で、一杯やってまいりました!:7月14日(月)

 お気に入りの職員を指名し、好きなところでお好きなことをしていただく。これがガイドヘルパー外出のだいご味です。暑い時期なので、なかなかよいプランが浮かばないこともありますが、グループホームにお住まいの利用者さん、「うなぎで一杯」の企画で、猛暑の夕方を楽しまれました。居心地のよいお店での「うなぎで一献」、たまらないですね!

 

[担当:橋本 一宏]

[うなぎで一杯] ガイドヘルパー外出で、一杯やってまいりました!:7月14日(月)1
[うなぎで一杯] ガイドヘルパー外出で、一杯やってまいりました!:7月14日(月)2

ページトップ

お問い合わせ・ご相談はこちらから
046-248-5211
受付時間平日:9:00〜17:00