愛の森ライフ
-
2025.10.14
イベント・うんどう旅行・おでかけ[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)今年度4組目の旅行は、埼玉県中央部まで脚を伸ばし、「金笛(きんぶえ)しょうゆパーク」に行ってまいりました。
-
2025.10.06
質の向上・人材育成[実習!] 今月はYMCA健康福祉専門学校から2名のご来園!:9月1日(月)~10日(水)厚木市内に所在し、卒業生も在籍しているYMCA健康福祉専門学校様。学園とは長いおつきあいのなか、今年も実習生2名が8日間に渡る実習に来てくださいました。
-
2025.10.06
お知らせ・ブログ悩めるAI何やねん、このタイトル? 落語の演目。桂文珍さんがやってた。 落語で、 町内の物知りのところに色々聞きに行くパターンの奴、あるじゃん。AIが相談に乗るんじゃなくて、相談にくるのよ!
-
2025.09.16
質の向上・人材育成[史上最多] 園内研修史上最多!の人数で摂食嚥下の基礎を学びました!:8月22日(金)「食」は命の源であるとともに、生活上の大いなる楽しみでもあります。そして、何気ない普段の食事ではあっても、加齢化等に伴う咀嚼・嚥下機能の低下は誰にでも起こり得ることであり、配慮を怠ると危険な事案につながることもあります。
-
2025.09.03
普段の生活[お盆前の納め会!] 今年は、夕方に、手持ち花火も楽しみました!:8月8日(金)お盆や年末年始のお休みの前日は、例年「納め会」と称して、午後のティータイムを楽しみます。
-
2024.03.06
お知らせ・ブログ普段の生活天皇陛下からのご下賜金を賜りました毎年、天皇誕生日(2月23日)に際し、天皇陛下より社会福祉事業御奨励の思召をもって、各都道府県・指定都市の優良民間社会福祉事業施設又は団体に対し金一封が下賜されます(厚生労働省資料による)。
-
2025.10.01
質の向上・人材育成[新人?職員インタビュー] 利用者さんの「美味しかった」に励まされ!:磯崎 照代 さん(栄養士)、梅林 真紀子 さん(調理員)お二人とも非常勤職員時代を含めれば、大変なベテランで…。ま、一応このコーナーは、常勤職員になっていただいた時点でのお声かけですので(笑)。まずは愛の森とのご縁などを。
-
2025.09.22
普段の生活食事・クッキング[調理実習(^^♪] バナナの切り方にも個性あり!:8月26日(火)「通所棟なかなおり」では、利用者さんからのご要望(^^♪を受けて、急遽、ワッフルデコレーションを企画しました。
-
2025.09.08
質の向上・人材育成[学生さん2題!] 恒例の施設見学と実習受入れ:8月18日(月)~29日(金)、8月19日(火)お盆明けの8月19日(火)、YMCA健康福祉専門学校の学生さん12名が施設見学。
-
2025.09.08
イベント・うんどう[お祭り系三連発!] 地域や近隣事業所のお祭りなどに積極的に参加しました!8月14日(木)、 近所の「デイサービスみどり」さんに、今月もお誘いいただき、利用者さん3名で夏祭りに参加しました。
-
2025.09.03
食事・クッキング旅行・おでかけ[湖にダイブ!]7月の日帰り旅行は、山中湖でKABAバスに乗りました!:7月17日(木)利用者さん9名、保護者の方1名、職員5名の総勢15名で山中湖に行ってまいりました。
-
2025.08.29
質の向上・人材育成[学園内研修!] BCP(事業継続計画)をおさらいする!:7月24日(木)東日本大震災や新型コロナウイルス感染症への対応などを経て、世間的にも大分なじみ深くなったBCP(事業継続計画)。
-
2025.08.25
普段の生活イベント・うんどう[コラボ!] 近隣事業所さんとの合同レクリエーション大会!:7月24日(木)愛の森学園からほど近い就労B型事業所「デイサービスみどり」さんが毎年開催しているレクリエーション大会。「愛の森学園の利用者さんにも参加していただけると、より大会が盛り上がるので、是非ご参加を!」との有難いお声かけをいただきましたので、行ってまいりました。
-
2025.08.25
普段の生活イベント・うんどう[夏ならではの!] 祭りだ!、ホラーだ!、ホリデーだ!:7月21日(月祝)、26日(土)~ コロナ禍でのお楽しみ企画として、「休日も職員と遊ぼう!」をテーマに始まったホリデー日課。最近は、若手職員が競って企画を提案し、毎月毎月が超新鮮!
-
2025.10.26
-
2025.10.19
-
2025.10.14[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)
今年度4組目の旅行は、埼玉県中央部まで脚を伸ばし、「金笛(きんぶえ)しょうゆパーク」に行ってまいりました。
イベント・うんどう旅行・おでかけ -
2025.10.06[実習!] 今月はYMCA健康福祉専門学校から2名のご来園!:9月1日(月)~10日(水)
厚木市内に所在し、卒業生も在籍しているYMCA健康福祉専門学校様。学園とは長いおつきあいのなか、今年も実習生2名が8日間に渡る実習に来てくださいました。
質の向上・人材育成 -
2025.10.06悩めるAI
何やねん、このタイトル? 落語の演目。桂文珍さんがやってた。 落語で、 町内の物知りのところに色々聞きに行くパターンの奴、あるじゃん。AIが相談に乗るんじゃなくて、相談にくるのよ!
お知らせ・ブログ -
2025.09.16[史上最多] 園内研修史上最多!の人数で摂食嚥下の基礎を学びました!:8月22日(金)
「食」は命の源であるとともに、生活上の大いなる楽しみでもあります。そして、何気ない普段の食事ではあっても、加齢化等に伴う咀嚼・嚥下機能の低下は誰にでも起こり得ることであり、配慮を怠ると危険な事案につながることもあります。
質の向上・人材育成 -
2025.09.03
-
2024.03.06天皇陛下からのご下賜金を賜りました
毎年、天皇誕生日(2月23日)に際し、天皇陛下より社会福祉事業御奨励の思召をもって、各都道府県・指定都市の優良民間社会福祉事業施設又は団体に対し金一封が下賜されます(厚生労働省資料による)。
お知らせ・ブログ普段の生活 -
2025.10.12
-
2025.10.05
-
2025.10.01[新人?職員インタビュー] 利用者さんの「美味しかった」に励まされ!:磯崎 照代 さん(栄養士)、梅林 真紀子 さん(調理員)
お二人とも非常勤職員時代を含めれば、大変なベテランで…。ま、一応このコーナーは、常勤職員になっていただいた時点でのお声かけですので(笑)。まずは愛の森とのご縁などを。
質の向上・人材育成 -
2025.09.28
-
2025.09.22[調理実習(^^♪] バナナの切り方にも個性あり!:8月26日(火)
「通所棟なかなおり」では、利用者さんからのご要望(^^♪を受けて、急遽、ワッフルデコレーションを企画しました。
普段の生活食事・クッキング -
2025.09.22
-
2025.09.21
-
2025.09.14
-
2025.09.08
-
2025.09.08[お祭り系三連発!] 地域や近隣事業所のお祭りなどに積極的に参加しました!
8月14日(木)、 近所の「デイサービスみどり」さんに、今月もお誘いいただき、利用者さん3名で夏祭りに参加しました。
イベント・うんどう


![[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2263-20251014101849.jpg)
![[実習!] 今月はYMCA健康福祉専門学校から2名のご来園!:9月1日(月)~10日(水)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2252-20251006144524.jpg)

![[史上最多] 園内研修史上最多!の人数で摂食嚥下の基礎を学びました!:8月22日(金)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2216-20250912112637.jpg)
![[お盆前の納め会!] 今年は、夕方に、手持ち花火も楽しみました!:8月8日(金)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2189-20250902175227.jpg)

![[新人?職員インタビュー] 利用者さんの「美味しかった」に励まされ!:磯崎 照代 さん(栄養士)、梅林 真紀子 さん(調理員)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2241-20250929101800.jpg)
![[調理実習(^^♪] バナナの切り方にも個性あり!:8月26日(火)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2230-20250918115908.jpg)
![[お祭り系三連発!] 地域や近隣事業所のお祭りなどに積極的に参加しました!](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2195-20250904125223.jpg)
![[学園内研修!] BCP(事業継続計画)をおさらいする!:7月24日(木)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2175-20250828133817.jpg)
![[コラボ!] 近隣事業所さんとの合同レクリエーション大会!:7月24日(木)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2152-20250821112430.jpg)
![[夏ならではの!] 祭りだ!、ホラーだ!、ホリデーだ!:7月21日(月祝)、26日(土)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2150-20250820110244.jpg)