活動の様子
[先頭]  <<    2   3   [4]   5   6   >>   [最後]
2023年03月02日(木)

「愛の森」の成人祝いは、当面、20歳で、かな!?

(1) 選挙権年齢が平成28年から18歳に引き下げられたのに続き、昨年4月から成人年齢も20歳から18歳へ引き下げられました。とはいえ、報道によれば、自治体が行う成人式そのものについては、20歳での実施が多かったようです。
(2) 翻って(福)愛の森では…。令和2年より通所棟「ここゆめ」を利用されている男性利用者さんがめでたく20歳を迎えられました。日々の活動の中ではドライブがお好きな元気な方です。
(3) コロナ禍ということもあり盛大なお祝いとはいきませんでしたが、ティータイムの時間に合わせ、通所利用者さん・職員にご紹介し、記念品をお渡しするセレモニーを開催しました。
(4) 動画サイトの視聴がお好きな方ですので、学園からは、お祝いにヘッドフォンをプレゼントいたしました。大変嬉しそうな表情で受け取っていただいたのが印象的でした。
[福澤 智之]

2023/03/02 01:43 | お知らせ

2023年03月02日(木)

学園、グループホーム、それぞれのお正月

(1) 利用者さん有志で、初詣に行ってまいりました! ~ 1月1日(日)
① 「寅」から「兎」に干支が変わった今年の元日は快晴に恵まれました。穏やかな一年になることを願う副編集長が、初詣のリポートをお送りします。
② 例年、お正月を学園で過ごされる入所利用者さん有志で、近くの神社に初詣にでかけます。今年も、コロナ対策の一環として少人数での実施を徹底しましたが、あずさ寮(男性寮)、ふれあい寮(女性寮)それぞれ、学園から車で10分ほどのところにある「小野神社」まで出掛けました。
③ 真冬の冷込みはありましたが、新しい年を無事に迎えられたことで、皆さん、安心感と清々しさを感じることのできた外出でした。
④ 初詣の作法は皆さん慣れておられますので、職員は見守りに徹します。利用者さん各々が、今年一年の健康や発展などをお願いし、お参りされている姿は印象的でした。
[滝沢 祐一]

続きを読む...

2023/03/02 01:21 | お知らせ

2023年03月02日(木)

この1年間のコロナ対応を振り返って

~ 令和2年1月の国内初の感染者発生から約3年となる新型コロナウイルス感染症(コロナ禍)ですが、改めてこの1年間の(福)愛の森を巡る状況を振り返ってみたいと思います。
(1) このまま乗り切れるか、と思った矢先に発生した、学園クラスター
① 新型コロナ発生直前の令和元年12月に、学園内では季節性インフルエンザが発生し、寮閉鎖という状況のなかで、様々な教訓や学びがありましたので、(福)愛の森では、
イ 徹底した感染防御策は講じる一方、
ロ 利用者さんの行動制限に繋がることは極力行わない、という方針で、新型コロナ対策を進めてまいりました。
② 国内発生後の当初2年間、利用者さんや職員の家族などにおけるいわゆる周辺散発事例はあったものの、学園本体へのウィルス侵入は防げていたため、あるいは、このまま「逃げ切れるか?」と思った矢先の昨年2月、学園本体施設(入所定員40名)が大規模なクラスターに見舞われました。
③ 入所利用者さん・職員あわせ53名の陽性者を出す事態となり、学園創設以来、初めての非常事態となりました。支援職員の陽性が多発する中でのシフト調整は困難を極め、嘱託医・産業医の先生とも相談したうえで一部に「陽-陽支援」の導入をせざるを得ないほどでした。
④ 利用者さんにも約1か月にわたり、自室等における療養・健康観察待機を強いることとなり、大変窮屈な思いをさせてしまいましたが、幸いにも重症化する方は発生せず、この難局を乗り切ることができました。

続きを読む...

2023/03/02 00:13 | お知らせ

2023年02月27日(月)

2月26日(日)~3月4日(土)までのメニュー

2月26日(日)~3月4日(土)までのメニューです

2023/02/27 21:54 | 食事メニュー

2023年02月18日(土)

2月19日(日)~2月25日(土)までのメニュー

2月19日(日)~2月25日(土)までのメニューです

2023/02/18 09:37 | 食事メニュー

[先頭]  <<    2   3   [4]   5   6   >>   [最後]