愛の森コラム
[先頭]  <<    4   5   [6]   7   8   >>   [最後]
2022年10月18日(火)

向かい風のなかでの、前向きなプロジェクト!

令和4年9月1日(木)

 

 景気がよいという実感を持てない世の中になってずいぶん長いような気がしますが、他方、物価の急激な上昇やモノの流通が滞る、といったことに見舞われることも余りない国内経済状況に、私たちは随分長い間まったりと浸っていたように思います。そのようななか、様々な要因が重なっての昨今の急激な変化には戸惑うばかりです。

 いま(福)愛の森では、3つあるグループホームのうちの1つ「ひだまり」の老朽化に伴う全面改築に向け、諸準備を行っています。現住の利用者さんからヒアリングをし、今後のニーズも色々と想像しつつ、医療福祉にも造詣の深い設計チームとの協働のもと、3年越しの企画検討を経て、より住みやすい、より楽しいホームの実現に向け、大きな期待が膨らみます。

 その一方でなんともならないのが建築費の高騰や資材の不足です。計画の中止や延期が夜中に頭をよぎることもありましたが、先日改めて「ひだまり」を訪問した際、ある利用者さんから「もうすぐ建替えだよね」という元気なお声かけをいただき、改めて一歩一歩着実に進めていこうと決意した次第です。

 

業務執行理事 國 分 隆 之

2022/10/18 22:26 | 広報委員会

2022年08月07日(日)

コロナとともに過ごす3度目の夏

令和4年8月1日(月)

全国で20万人、神奈川県内も1万5千人超、と、新型コロナ「BA・5」の「第7波」における感染力には目を瞠るものがあります。

 学園においても、7月31日(日)現在、通所の利用者さん1名と、男性支援職員1名の計2名がコロナ陽性判定となり自宅療養中です。そのほか、同居家族のコロナ陽性判定により自宅待機となっている職員がここのところ常に少人数発生している状況。幸いにして、重症化している者はいませんが、「第7波」の威力をひしひしと感じている次第です。

 学園周辺での事例はいずれも家庭内感染ですが、「BA・5」のすごさは、皆さん一通りの感染防御策を講じている中で、それでも、防ぎきれない場合がある、ということでしょうか。「これは」という特効策がない以上、不織布マスクや手洗い等の推進、ソーシャルディスタンスの確保、そして、猛暑ではありますが有効と言われている「換気」の実施、等の基本を、職場で、家庭で、繰り返し注意喚起しあい、徹底することに尽きるかな、と考えます。

 コロナとともに過ごす(ふぅ~~っ)3度目の夏、これは対策のマンネリ化との戦いでもあります。政府においては感染症としての位置付けの変更も検討されているようですが、まずは、引き続き、感染予防に気を引き締めていくとともに、入所利用者さん等の4回目の接種に向けての準備を進めていく所存です。

 

理事・施設長 遠 藤 岳 洋

2022/08/07 21:51 | 施設長のコラム

2022年07月25日(月)

くれぐれも、暑さ対策にご留意ください!

令和4年7月1日(金)

 

常軌を逸した暑さのこの数日、少々体調を崩し在宅勤務兼静養のような感じで過ごしていたら、ふと思い出した子どもの頃。勉強好きだと勘違い!した母により夏季講習に遣わされていた小学校高学年の私が、夏の甲子園の贔屓のチームの試合が終わるまでに何とか帰宅すべく暑い中を走っている、という断片的な記憶です。家に帰るとテレビをつけていた母が途中経過を解説してくれた情景も浮かびます。当時、我が家にクーラーはなかったものの、家の中はそれ程暑くなかったように記憶するのは、夢かあるいは幻か。

 昨今では、マスクを付けたり外したり、換気はしつつ熱風は避ける、などなど、感染防御と熱中症対策という両立しにくい課題を追求しなければならない苦労が加わります。

 学園でも職員一同細かな留意はしておりますが、家の中での熱中症が非常に多いという報道もございます。皆様、くれぐれもご自愛のうえ、甲子園が始まらないうちの例年ならまだ梅雨の時期に訪れたこの猛暑、なんとか乗り切っていただければ、と思う次第です。

 

業務執行理事 國 分 隆 之

2022/07/25 00:43 | 広報委員会

2022年06月16日(木)

目撃者責任!? ~日々の気付きからできることを~

令和4年6月1日(水)

 

 施設長拝命から早や2か月。四半世紀と長く愛の森学園で勤めてきたとはいえ、施設長という新たな重責は、緊張感と使命感をヒシヒシと感じさせる日々に(汗)。まずは「形から」でも施設長を実践している小心で若輩者の私が先日、一寸と脱帽な光景を目撃致しましたので、目撃者視点の責任にて、ご報告します。

 愛の森学園を市道から右折し1階正面の入口に向けて入りますと、右側に園庭との境のフェンスがあります。よく見るとこれが随分と劣化し錆も多く浮いていました。それに気付いた送迎&日中活動担当の某非常勤職員が、「ペンキ塗りを是非やらせて欲しい!」ということで、GWの合間にフェンスの塗り直しに従事。多趣味なお二人の慣れた手つきで見違えるほど白く綺麗になったフェンス。園庭の除草作業も行ってくれました。

 各職員には、「常勤」「非常勤」や「担当」「役割・係」といったそれぞれの立場性があります。ただ、自分が属さないような業務内容であっても、日々の気付きや迅速的な対応力(実践)が、利用者さんの生活の質の向上に繋がることも多々あります。それらのことも広い意味では学園を構成する重要な仕事ですし、時間外や休日であれば、それは立派なボランティア!

 非常勤のお二人の気持ちと実践を大変嬉しく思い、感謝しつつ、そして自らも目の前の「仕事」に留まらず、全体に目配りしながら、日々、実践していきたいと思った次第です。

 

理事・施設長 遠 藤 岳 洋

お知らせから抜粋お知らせから抜粋

続きを読む...

2022/06/16 18:02 | 施設長のコラム

2022年06月16日(木)

3年ぶりに緊急事態宣言等のないGWとのことですが…

令和4年5月2日(月)

 

 3年ぶりに緊急事態宣言等のないGWなどと新聞に出ているのを見て、「ウィズコロナ」がほんと長くなったなあ、とつくづく思う昨今。報道などを見ておりますと、ほぼ何の規制もない国、ゼロコロナ徹底のために大都市を完全封鎖している国、半分以上の国民が感染済の国から、感染者が比較的少ない日本のような国、等々、2年以上もコロナとつきあっていると、感染状況やお国柄によって、状況や対応が全く変わってきていることを実感します。

 いずれにせよ、感染力の強いオミクロン株が一向に収まらないなか、いっときよく言われた「ポストコロナ」も最近はあまり口の端に上らず、当面はまだまだ「ウイズコロナ」をいかに凌ぐか、という日々が続きそうです。

 感染防御の基本に立ち返る一方、利用者さんには毎日を充実して過ごしていただくべく、日課や企画については、極力、コロナ前の状態、いや、より充実した内容でご提供できるよう、役職員一同、頑張っていきたいと思います。

 

業務執行理事 國 分隆 之

2022/06/16 18:01 | 広報委員会

[先頭]  <<    4   5   [6]   7   8   >>   [最後]